環境教育

e-cycle

2009年08月26日 04:59


はい!みなさんこんにちは!

8月25日の環境教育の会議についてです!


今日の会議では9月6日のイベントについて具体的にどのおもちゃを作るのか、そのおもちゃでうまく遊べるのか、などなどを話し合いました。

当日はだいたい9時から12時までの約3時間。参加者は20人程なので、それらを10人ずつの2グループに分けて工作をするということでした。





↓作ると決まったもの↓


・キュービックパズル(ルービックキューブの牛乳パックver.)

・むくむくおばけ(牛乳パックからおばけがむくむく出てくる)

・びっくりへび(びよ〜んと伸びるヘビ)

・ぶんぶんごま(時間が余れば)


↑こんな感じです。分かりにくくてすみません。





実際にキュービックパズルを試作してみたのですが、作るのが簡単なわりにパズル自体は難しいというなんとも素敵なものでした。これなら小学生の子どもたちにも楽しんでもらえるのではないかと思います!


というわけで、会議の報告でした〜



関連記事