8/23 親子で環境教育

e-cycle

2013年08月24日 09:12

こんにちは、二宮です!!
8/23(金)に、市役所の「わがまち京たなべを美しくする会」のみなさまと一緒に、☆親子で環境教育☆を開催しました!

まずは校内のいろいろな所に問題を隠して、大学を探検しながら、環境クイズに答えてもらう、クイズラリーをしました(`・ω・´)
みんな走り回りながら問題を探して挑戦してくれてました。

午後からは、会議室に移動して、リサイクル工作をしました!
今年は、牛乳パックを使って、びっくり箱、動物人形、招き猫の仕掛け貯金箱の中から選んで作ってもらいました。
また、みんなで牛乳パックを使ってサンバイザーを作り、それをペンで塗って、どの色が一番温まりやすく、どの色が一番温まりにくいかの実験をしました。
更に、クロマトグロフィーで、水性ペンのインクを分解する実験も行いました!
クロマトグラフィー、受け良かったです(*^^*)

今年は、3組の親子、4名の子どもに参加して頂きました。
初めは7組の親子に申し込んで頂けていたそうなのですが…ちょっと残念でしたね(^_^;)
ですが!参加した子ども達には楽しんでもらえたようですし、熱中症や怪我等もなく無事に終えられて良かったですね。

みなさんお疲れさまでした!


次回は!!
9/8(金)に、ジブリ会が、京田辺の公民館で草木染めをやります。

玉ねぎの皮を使って染めるので、野菜繋がりってことで、野菜カルタを作成途中です。
鍋が2つあるので、玉ねぎ以外の野菜でも染められないか検討中です。
何か知ってる人いたら教えてくださいヽ(・∀・)ノ

メンバーの分の布も用意できるので、みなさん草木染め&カルタをやりに来てください!
参加の連絡は二宮までヽ(´∀`)ノ

関連記事