京つう

サークル/部活  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2013年05月16日

ジブリ会初会議!9月のイベントについて

ジブリ会、今年度初会議しました^^

出席者は、森先輩、福本、石灰、櫻井、吉永、村瀬、二宮でした。
みなさん参加ありがとうございました!
今回は来れなかったけど、興味持ってくれてる人は、ぜひ二宮まで連絡ください!

レジュメを配布しましたので、下に貼っておきます。
※同じものをGoogleドキュメントにもあげておきます。


今回は、9月のイベントに使う作品について話し合いました。

候補はたくさん出たのですが、対象年齢(幼稚園生~小学校低学年)を考えて、
下の6つの作品に絞りました。ジブリ作品以外も含みます。

・となりのトトロ(森林に興味をもってもらう。キャラクターが親しみやすい。)
・借りぐらしのアリエッティ(こびと目線で、草花や人間の生活空間が巨大に描かれている。新たな視点!)
・崖のうえのぽにょ(人間と海との関係。キャラクターが親しみやすい。)
・腹ペコあおむし(青虫がさなぎからちょうちょになるまでの様子。話が単純で理解しやすい。)
・葉っぱのフレディ(葉っぱの一生。植物にも命があることを感じてもらう。)
・スイミー(魚の知恵、習性など。教科書でも扱われているので理解しやすいはず。)


☆次回の会議までに、候補にあがった作品を使って実際にどんなイベントができるかを考えておいてください☆


ゲームの条件は、
・幼稚園生でもできるようなもの。(大人スタッフの補助も可能)
・楽しんでもらえるように、子供が動けるものが良いが、安全のことも考える。

あと、会議ではでなかったのですが、個人的に・・・
自分で何かを作れて、それをおみやげとして持って帰れるようなものが喜ばれるかなあと思います。

どのようなゲームができそうかを踏まえて、イベントに使う作品を1つに絞りたいと思います!!


次回の会議はいつできるかわかりません!
他の部会で特に決めることがない日があれば、会議時間を譲ってもらおうと思っています。
詳しく決まれば、またMLで流します。


ではでは・・・
次回いつになるかわかりませんが、どんなイベントができるか考えておいてくださいね^^





以下、配布したレジュメです。


ジブリ会 初会議!!                  2013.05.15 二宮
1.前回の企画について
 
 題材:「平成たぬき合戦ぽんぽこ」
 
 対象:子供(小学校3~4年を想定)
 
 内容:☆8月の企画☆(参加者は4名、一家族のみ。)
     ・ストーリーを元にした人間すごろく
      ⇒参加者が4名だったからこそできた企画。人数が増えたら対応できない。
       すごろくの間が悪い。一人一人動くので待たせる時間が多い。

     ・絵本の読み聞かせ、セリフ埋め
      ⇒セリフ埋めが子供には恥ずかしい。補助が必要だった。
   
    ☆11月の企画☆(参加者は20名ほど。チーム対抗戦で行った。)
     ・映画を短く区切り、編集した映像(合間にストーリーに関する○×クイズやゲームを挟んだ。)これを元に進行。
      ⇒3~4年生を想定して作っていたが、実際は小1以下。対象年齢ミス。映画の設定が難しく、子供には内容があまり理解できていなかったよう。
 
     ・クイズ○×ゲーム(キャラクターに関するものや環境問題について)
      ⇒答えが固まってしまった。難易度を見直す必要あり。

     ・まとあてゲーム(森を切り開いて開発された街を、たぬき達が倒す設定。)
      ⇒子供受けはよかった!!1チームずつ行うので、他のチームが若干暇そう。
     
     ・引っ越しゲーム(たぬきのパクパク人形を使用。たぬきの口でアイテムを挟んで持ち、リレー形式で運ぶ。           ⇒子供は盛り上がってくれたが、必死になりすぎてケンカが発生。走ってこけて怪我人が発生。室内で走らせるのは危険。
       

2.今後の企画について
   9月にイベントの予定。
   昨年11月の企画と同じ、京田辺こども居場所作りにて。
   対象は、小1程度の子供?(今回は事前に参加者名簿を作成希望。)

  次回までに考えてほしいこと
   ☆題材にする作品
    となりのトトロ
    平成たぬき合戦ぽんぽこ
    もののけ姫
    千と千尋の神隠し
    猫の恩返し
    崖の上のポニョ
    借りぐらしのアリエッティ
    その他ジブリ以外の作品

   ☆イベント内容
    昨年の企画を参考にしてください!!
    がっつり環境の必要はなくて、少しでも自然をかじっていればいいかなあと思います。目的は、環境問題の教育ではなくて、人間以外のものに目を向け、周りにある自然環境に興味を持ってもらうことです。


3.それ以外の活動をどうするか
   ・子供以外を対象にして何か企画
   ・身内(映画を見て勉強会)
   ・学生(それぞれのキャラクターの立場に立ってディベート)
   ・老人会(???)
 
   ・もしくは活動休止・・・(/--)/



  

Posted by e-cycle  at 21:36Comments(1)ジブリ

2012年11月17日

ジブリ企画お疲れさまでした!!

今日は、田辺区民館…?的な名前の公民館で、初のジブリ企画を行いました!!

参加者は、ザブさん、しおみー、福井くん、そめちゃん、たかむらりょうとく、希ちゃん、かおりちゃん、角江くん、私の9人でした。

子供は全員で15人ぐらいで、予定してたより少なかったので、保護者様、スタッフのみなさんにも参加していただきました。
あと、対象は小学生のつもりが幼稚園生がいっぱい来てくれたりと、いろいろと予想外でしたね(^_^;)
まぁでも極端に人数少ないとか、逆に多くてキャパオーバーとかならなくて良かったかなと思います。

映像やスライドを作ったザブさん、しおみー、
センスあふれる(メゾン・ド・ユウキ笑)まとあてのビルを作った福井くん、そめちゃん、しおみー、たかむらりょうとく、希ちゃん、
かわいいたぬき(大人気でしたね!!)を作ったかおりちゃん、
リレーの小物を作った角江くん、ゆみかちゃん、ゆきみちゃん、なっちゃん、
ほんとにお疲れさまでした (*´▽`*)

転倒者がでたり、子供同士のけんかが勃発したりと、いろいろ反省すべき点はありましたが、製作に関しては文句なしのできでしたね!!(`・ω・´)

また反省会して次に繋げましょう!!

ではでは
すみません、ブログだいぶ適当なんで、付け足しで誰か書いてくださいm(_ _)m笑






  

Posted by e-cycle  at 21:04Comments(0)ジブリ

2012年11月15日

ジブリ製作(リレー班)

みなさん製作お疲れさまでした!!

今日は、ゴミ分別引っ越しリレー班は紫苑館で、まとあて班はたかむらりょうとく宅で製作をしました!!

写真は、ゴミ分別引っ越しリレー班です。
無事に完成しました!!
みんなで協力して、なかなか良いのができたと思います (*´▽`*)

まとあて班はいかがでしたか?(*・ω・)ノ








  

Posted by e-cycle  at 20:38Comments(0)ジブリ

2012年11月09日

ジブリ備品製作!!

今日も遅くまで会議お疲れさまでしたm(_ _)m

イベントの本番は来週の土曜日で、正直そんなに時間がありません(・ω・;)
来週までに各自(各グループ)でやって欲しいことがあるので、宜しくお願いします!!


☆映像班☆…ざぶさん、しおみー

どこでどの映像を使うか等は今日決めれました!!\(^o^)/
使うシーンの秒数等を書いた紙をざぶさんが持ってはるので、映像の編集お願いします。
流れに無理があるところなどは、スライドで紙芝居形式にしてカバーしてくださいm(_ _)m

それと、◯×クイズとその解説、ゲームのルール等もスライドでお願いしてもいいですか…m(_ _)m
クイズのタイミングと内容等はお任せで…負担が大きくてすみません。



☆まとあて班☆…福井くん、そめちゃん、たかむらりょうとく

会議のあと残ったメンバーで話し合った結果、まとあての内容を大幅に変更することにしました(・ω・;)
一斉に投げるのをやめにして、各チームごとに投げてもらうことにしました。
で、まとは牛乳パックや空き箱でビルを作って、それを長机に並べてボールで落とす…っていう…なんか説明するの難しいので、詳しくは福井くんに聞いてくださいm(_ _)m

土曜日の高村家試写会(?笑)のときに、まとあてやボールの試作と、製作に入って欲しいです。
ビル等の製作がやっぱり無理そうだったらこっちで分担するので早めに連絡ください!!
でもボールぐらいは作れると思うのでお願いします(-ω-) 笑
あと、制限時間や、ボールの数の制限等の細かいルールもシュミレーションして決めといてください。
ちなみに、まとあての持ち時間は10分です。



☆リレー班☆…ゆみかちゃん、かおりちゃん、のぞみちゃん、ゆきみちゃん(お手伝いありがと)、角江くん、にのみや

牛乳パックで備品を手分けして作ります!!

かおりちゃん
たぬき人形6体

ゆみかちゃん
★空きカン12こ、★空き瓶12こ

にのみや
★ペットボトル12こ、☆柿12こ、新しいたぬきの家6こ

角江くん
★紙くず6こ、★魚の骨6こ、☆葉っぱ12こ

ゆきみちゃん
☆どんぐり12こ、☆きのこ12こ

でお願いします!!
ちなみに★はゴミ分別で、☆は引っ越しで使います。
牛乳パックに油性ペンで型取りして切って、裏にペットボトルのキャップを張り付けます。
ペットボトルのキャップはざぶさんが大量に持ってるそうなので、来週木曜日に張るとかでも大丈夫です。
あと、ポスカ持ってない等の事情もあると思うので、各自できるところまででいいです。


長くなってしまいましたが、こんな感じでよろしくお願いします。
最悪、来週の木曜日にみんなで追い込み製作することもできると思うので、あまり無理はしないでください(^_^;)
レポートとかもあると思うので…

各グループで話し合って、来週の木曜日までにできるところまで進めておいてくださいm(_ _)m

ではでは


  

Posted by e-cycle  at 08:10Comments(0)ジブリ

2012年11月01日

企画内容仮決定!!

二宮です。
会議遅くまでお疲れさまでした。

微調整は必要ですが、流れは決まりました!!
参加してくれるみなさん、長くなりますが目を通しておいてください。


一応、たぬき(子供達)vs人間(スタッフ)という設定でやります。
子供達は5、6人ずつのチームに分けるので、ゲーム自体はチーム対抗戦ですが、全体の設定としては、たぬきみんなで協力して人間と戦おう!!という感じです。
子供達には名札(たぬきの耳やしっぽでもいいかも!!)をつけてもらって、チームで色分けします。



①自己紹介クイズ(15分)
いーさいくるメンバーと子供達に仲良くなってもらうためにの企画です。
メンバーが一人ずつ自己紹介をして、そのあとそれに関するクイズを出します。
クイズに正解したらそのチームにポイントが加算されていきます。
形式(早押し?チーム戦?個人戦?)は未定です。


②映画&◯×クイズ(合計60分)
映画を見せて、要所要所で止めて、クイズを出します。(ここで問題です!!みたいな)
ひたすら映像だけ流し続けて飽きられても困るので、間に◯×クイズタイムを挟んで、映像に注目させて話の流れをつかんでもらうのが目的です。
クイズタイムは計3回ぐらいの予定です。
1回のクイズタイムで3問ほど問題を出して、1問目は映像に関する問題、2問目以降はそれに関する環境系の問題というようにして、話の流れは切らずに、環境の話題も盛り込めるようにします。
不正解者は脱落して、最後の問題まで残った人数分、そのチームにポイントが加算されます。
ポイントの加算は、クイズタイム毎です。
1回目のクイズタイムで脱落した人も、2回目のクイズタイムには復活できます。

これ↑で、冒頭のたぬきが平和に暮らしているシーンから、たぬきと人間が対決するシーンの手前まで持っていきます。


③まとあてゲーム(10分)
たぬきと人間が対決する、という設定のゲームです。
詳細は未定ですが、ボールを投げてビルを倒すとか、火の玉を投げて人を脅かすとかいう案が上がってます。

このあと「たぬき達はがんばったけど人間はへっちゃらでした。」みたいな映像を流します。


④ゴミ分別、引っ越しゲーム(計30分)
たぬき達が諦めて住む場所を変える、という設定のゲームです。
形式はいーさいくる恒例のゴミ分別リレーとほとんど一緒です。
バトンとして、牛乳パックで作ったたぬきのパペット人形(口がパクパクするやつ)を使って、人形の口に物を挟んでリレーしてもらいます。

まず、新しい住み家にしようとしてる山に不法投棄されてるゴミを整理する、という設定でゴミ分別リレーをします。
次に、きれいになった山にたぬき達の私物(木の実とか)を運ぶ、という設定で引っ越しリレーをします。


このあと、たぬき達がそれぞれの道を生きるというラストのシーンを流して締めくくります。

最後に各ゲームで獲得したポイントを合計して、一番多かったチームを表彰?したいと思います。



流れはこんな感じです。
映像&◯×ゲームがどのくらいの長さにまとめられるかわからないので、まず映像の編集から手を付けたいと思います。(よろしくお願いします)
映画をシーンごとにカットして、映像だけ(◯×クイズ抜き)で30分にまとめられるのが理想ですが、無理そうなら他のところで調節しましょう(-ω-)


☆次回の会議は、来週の同じ時間(8日の実験後)の予定です☆
できれば、そのときに映像の試作品があれば助かりますが、5日に中間試験があったりするので…きついですよね(^_^;)
映像の進み具合によっては、会議日を追加するかも知れません。
ざぶさん、塩見くん、負担が大きくなってしまって申し訳ないですが、宜しくお願いします。


今日はこんな感じです。
結構、話が進みましたね(`・ω・´)
そんなに時間もないので、油断せずに準備しましょう。
結構牛乳パックを使う予感がするので、みなさん捨てずにとっておいてください。

ではでは(*・ω・)ノ

  

Posted by e-cycle  at 23:54Comments(0)ジブリ