京つう

サークル/部活  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2014年02月17日

竹みつまたプロジェクト

こんばんは。
そしてブログお久しぶりなのか初めてなのか忘れましたが、もうすぐ追い出される4回の津田です(笑)


2月15日(土)に大学の近く(もはやKEの丁度下辺り)のビオ多々羅という場所で竹みつまたプロジェクトのイベントがありました!
これは竹フェスタというイベントと連携したイベントです。

ちなみに僕が里山部会長だった時にe-cycleとしてきゅうたなべ倶楽部と共催という形で竹フェスタを開催しました。
といっても2年前の話ですが…笑

放置竹林という問題を解決すべく、まずは皆に知ってもらおう+地域活性化というイベントです。
実は去年もやってました(報告してませんが…笑)

とりあえず話を元に戻します(笑)
この竹みつまたプロジェクトは鹿が嫌うみつまたを植えることで竹林の拡大を防ぐかもしれないという例を実証するプロジェクトで去年の2月は木津川市の鹿背山で竹林にみつまたの植樹を行いました!(これも報告してません、すみませんm(_ _)m笑)

今年は様々な学生団体(国際ボランティア団体IVUSA、生物同好会、きゅうたなべ倶楽部など)と京田辺市社会福祉協議会、ビオ多々羅などの団体と協力してビオ多々羅で行いました!

当日は前日の積雪が残っている中、篠笛作成体験、竹林の周辺にミツマタの植樹、昼ごはんに無農薬野菜のカレーなど盛り沢山で地域の高齢者の方や子どもたちが参加し、学生はスタッフという形でした。
ちなみにe-cycleからは僕含め3人で参加しました!


植樹したミツマタはこんな木です。

ミツマタ

本当は三つに分かれてるはずですが、これだけ4つに分かれてました(笑)
ミツマタは低木なので、最終的にそんなに大きくはなりません。


そして植樹の風景です。

ミツマタ植樹

ザブが植えてます(笑)
ちなみに僕は雪で靴がぐちゃぐちゃで植える気になりませんでした(笑)←


昼飯は無農薬野菜のカレーと風呂吹き大根でした!

昼飯の様子

めっちゃ美味かったです^^


そして最後に参加者の方々とスタッフで集合写真を撮りました!
竹みつまた集合写真

参加者の方々、ありがとうございました(^^)/

一昨年の竹フェスタ、去年2月の竹みつまたプロジェクト、10月の竹フェスタと続き、今回の竹みつまたプロジェクトで僕はこの担当から下ります。
今年、来年以降やるかどうかは後輩に判断を委ねます!
今まで本当にありがとうございましたm(_ _)m

報告:元里山部会長兼広報担当、現里山部会顧問  4年 津田


  

Posted by e-cycle  at 23:09Comments(0)活動報告

2010年03月30日

100330釣り部会活動報告



ついに活動を開始しました釣り部会!!

まず最初に釣り上げたのは…






アナゴ(?)でした!!


今後も釣り部会の活動をご期待ください☆
  
タグ :地球釣り


Posted by e-cycle  at 01:33Comments(1)活動報告

2009年12月26日

キャンパスリユース


今日はキャンパスリユースでビラ貼りをしました☆

200枚ぐらい貼りましたよO(≧∇≦)o

写真のは南門に貼ったやつなんでまた機会があれば見てあげてください♪♪
  

Posted by e-cycle  at 17:37Comments(0)活動報告