2012年10月10日
10月10日の記事
〓お茶会議〓
清水ですm(__)m
今日は忌まわしき地球科学が休講〓〓
で、1限終わってから和室でだらだら…
会長と僕と北城の3人だけやったけどだらだら…
だらだら…
すごい楽で魅力的な一時
( ̄ー ̄)
昼休みから会議
一回生も二回生も三回生も来て賑やかに〓
クローバー祭の看板作りの日を決めようと試みたけど、さすがに一回の人数が4人では決めれず…
そこで、明日クローバー祭会議を開くことにした
(/--)/
10月11日に会議します!!
あと決めたのはお茶の葉をどれくらいの種類使うかみたいな…
結局、テキトーってことに
お茶部会は和みながら楽しく活動してます〜
ヽ(・∀・)ノ
清水ですm(__)m
今日は忌まわしき地球科学が休講〓〓
で、1限終わってから和室でだらだら…
会長と僕と北城の3人だけやったけどだらだら…
だらだら…
すごい楽で魅力的な一時
( ̄ー ̄)
昼休みから会議
一回生も二回生も三回生も来て賑やかに〓
クローバー祭の看板作りの日を決めようと試みたけど、さすがに一回の人数が4人では決めれず…
そこで、明日クローバー祭会議を開くことにした
(/--)/
10月11日に会議します!!
あと決めたのはお茶の葉をどれくらいの種類使うかみたいな…
結局、テキトーってことに
お茶部会は和みながら楽しく活動してます〜
ヽ(・∀・)ノ
2012年10月03日
お茶部会の会議報告
お茶部会会長をやらせていただいてる、一回生の角江です〜
♪ヽ(´▽`)/
今日の会議の報告をします!
(^o^ゞ
☆役割☆
部会長:角江
副部会長:薮くん
広報:毎回変わるかもです
☆活動方針☆
一回目のお茶の飲み比べはクローバー祭で集まったときに一緒にやる予定です、ぜひとも参加してください〜
楽しい部会にしていきたいのでみなさん遊びに来てくださいね〜
( ^∀^)
♪ヽ(´▽`)/
今日の会議の報告をします!
(^o^ゞ
☆役割☆
部会長:角江
副部会長:薮くん
広報:毎回変わるかもです
☆活動方針☆
一回目のお茶の飲み比べはクローバー祭で集まったときに一緒にやる予定です、ぜひとも参加してください〜
楽しい部会にしていきたいのでみなさん遊びに来てくださいね〜
( ^∀^)
2011年05月03日
闘茶会☆
場所を新館ラウンジに移し、二次会…
と思いきや、みなさんおなかがタポタポになってしまったご様子。
するといきなり○○○○を弾き出す人が現れ、流れで環境議論にまで発達して…?
結論は、ジブリ部会をつくりましょう!
えぇーーーー!?w
2011年05月03日
闘茶会☆
献茶が中止になってしまったので、大学内新館和室にて闘茶会を行いました♪
日本茶5種類、中国茶3種類、和菓子2種類を楽しみました^^
一保堂の煎茶・玉露・ほうじ茶、辻里の玉露、永谷園のお〜いお茶、
プーアール茶の餅茶、ジャスミンの花茶、鉄観音…
それぞれ違った味わいがありました☆
お湯を注ぐと花開く花茶は、わぁっと歓声が上がりましたw
2011年02月22日
緑茶発祥の地
日本で初めて緑茶を作り出した、永谷宗円さんの生家に行ってきました♪
永谷園の創始者は、宗円さんの子孫に当たります☆
バスを降りると、迷うことなく逆方向に進み、三回道を聞いてやっと着きました
w
周りには、素晴らしく何もないです、BUTお茶。
茶畑はちらほら見かけました。辻利の工場もあったしね。