京つう

サークル/部活  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2013年05月16日

ジブリ会初会議!9月のイベントについて

ジブリ会、今年度初会議しました^^

出席者は、森先輩、福本、石灰、櫻井、吉永、村瀬、二宮でした。
みなさん参加ありがとうございました!
今回は来れなかったけど、興味持ってくれてる人は、ぜひ二宮まで連絡ください!

レジュメを配布しましたので、下に貼っておきます。
※同じものをGoogleドキュメントにもあげておきます。


今回は、9月のイベントに使う作品について話し合いました。

候補はたくさん出たのですが、対象年齢(幼稚園生~小学校低学年)を考えて、
下の6つの作品に絞りました。ジブリ作品以外も含みます。

・となりのトトロ(森林に興味をもってもらう。キャラクターが親しみやすい。)
・借りぐらしのアリエッティ(こびと目線で、草花や人間の生活空間が巨大に描かれている。新たな視点!)
・崖のうえのぽにょ(人間と海との関係。キャラクターが親しみやすい。)
・腹ペコあおむし(青虫がさなぎからちょうちょになるまでの様子。話が単純で理解しやすい。)
・葉っぱのフレディ(葉っぱの一生。植物にも命があることを感じてもらう。)
・スイミー(魚の知恵、習性など。教科書でも扱われているので理解しやすいはず。)


☆次回の会議までに、候補にあがった作品を使って実際にどんなイベントができるかを考えておいてください☆


ゲームの条件は、
・幼稚園生でもできるようなもの。(大人スタッフの補助も可能)
・楽しんでもらえるように、子供が動けるものが良いが、安全のことも考える。

あと、会議ではでなかったのですが、個人的に・・・
自分で何かを作れて、それをおみやげとして持って帰れるようなものが喜ばれるかなあと思います。

どのようなゲームができそうかを踏まえて、イベントに使う作品を1つに絞りたいと思います!!


次回の会議はいつできるかわかりません!
他の部会で特に決めることがない日があれば、会議時間を譲ってもらおうと思っています。
詳しく決まれば、またMLで流します。


ではでは・・・
次回いつになるかわかりませんが、どんなイベントができるか考えておいてくださいね^^





以下、配布したレジュメです。


ジブリ会 初会議!!                  2013.05.15 二宮
1.前回の企画について
 
 題材:「平成たぬき合戦ぽんぽこ」
 
 対象:子供(小学校3~4年を想定)
 
 内容:☆8月の企画☆(参加者は4名、一家族のみ。)
     ・ストーリーを元にした人間すごろく
      ⇒参加者が4名だったからこそできた企画。人数が増えたら対応できない。
       すごろくの間が悪い。一人一人動くので待たせる時間が多い。

     ・絵本の読み聞かせ、セリフ埋め
      ⇒セリフ埋めが子供には恥ずかしい。補助が必要だった。
   
    ☆11月の企画☆(参加者は20名ほど。チーム対抗戦で行った。)
     ・映画を短く区切り、編集した映像(合間にストーリーに関する○×クイズやゲームを挟んだ。)これを元に進行。
      ⇒3~4年生を想定して作っていたが、実際は小1以下。対象年齢ミス。映画の設定が難しく、子供には内容があまり理解できていなかったよう。
 
     ・クイズ○×ゲーム(キャラクターに関するものや環境問題について)
      ⇒答えが固まってしまった。難易度を見直す必要あり。

     ・まとあてゲーム(森を切り開いて開発された街を、たぬき達が倒す設定。)
      ⇒子供受けはよかった!!1チームずつ行うので、他のチームが若干暇そう。
     
     ・引っ越しゲーム(たぬきのパクパク人形を使用。たぬきの口でアイテムを挟んで持ち、リレー形式で運ぶ。           ⇒子供は盛り上がってくれたが、必死になりすぎてケンカが発生。走ってこけて怪我人が発生。室内で走らせるのは危険。
       

2.今後の企画について
   9月にイベントの予定。
   昨年11月の企画と同じ、京田辺こども居場所作りにて。
   対象は、小1程度の子供?(今回は事前に参加者名簿を作成希望。)

  次回までに考えてほしいこと
   ☆題材にする作品
    となりのトトロ
    平成たぬき合戦ぽんぽこ
    もののけ姫
    千と千尋の神隠し
    猫の恩返し
    崖の上のポニョ
    借りぐらしのアリエッティ
    その他ジブリ以外の作品

   ☆イベント内容
    昨年の企画を参考にしてください!!
    がっつり環境の必要はなくて、少しでも自然をかじっていればいいかなあと思います。目的は、環境問題の教育ではなくて、人間以外のものに目を向け、周りにある自然環境に興味を持ってもらうことです。


3.それ以外の活動をどうするか
   ・子供以外を対象にして何か企画
   ・身内(映画を見て勉強会)
   ・学生(それぞれのキャラクターの立場に立ってディベート)
   ・老人会(???)
 
   ・もしくは活動休止・・・(/--)/





同じカテゴリー(ジブリ)の記事画像
9/8の企画 用意日の8/10までにしておくこと
ジブリ6/5 作品決定!!
ジブリ企画お疲れさまでした!!
ジブリ製作(リレー班)
公民館下見!!
同じカテゴリー(ジブリ)の記事
 9/8の企画 用意日の8/10までにしておくこと (2013-07-17 17:25)
 9月京田辺子供居場所作りの会 (2013-06-25 16:19)
 同志社山手子供会様の企画 (2013-06-25 16:10)
 ジブリ会 2013.06.11 (2013-06-13 18:15)
 ジブリ6/5 作品決定!! (2013-06-05 13:26)
 ジブリ企画お疲れさまでした!! (2012-11-17 21:04)

Posted by e-cycle  at 21:36 │Comments(1)ジブリ

この記事へのコメント
今年度もはじまったー!!!!!!!!楽しみ♪
Posted by M at 2013年05月17日 19:24
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。