2013年07月29日
環境教育!
もーあしたからテストかぁ
はい
水曜日に会議しました!
参加者はゆきみちゃん、ふっちゃん、のーちゃん、なっちゃん、にのみー。
先週に引き続き当日の流れを確認して、クロマトグラフィーしました!
家で何回もやってミスりまくってたのに、ふっちゃんの一言で成功笑
クロマトグラフィーの原理から的確な判断によって解決されました。
これで雨の日でも実験できる!
そしてそして金曜日は環境教育系イベントスタッフの合同会議!
参加者は岩崎くん、椿、北城くん、角江くん、しおみん、福井くん、たかむらりょうとく、なっちゃん、ふっちゃん、のーちゃん、にのみぃでした!
ジブリ会のイベントと共に当日の流れを確認して終りました!
以上!
人がたくさん集まりますように(^ω^)
2013年07月20日
7月20日の記事
こんにちは、今日は活動日でした。
今日は、かねての望みであった、カシナガトラップを作って実際に取り付けてみました。
皆さんお忙しいのでしょうか、今日は3回生が多かったですね。
即席形のトラップですが、案外様になっているようです。
徐々に枯死個体が増えつつある、京田辺キャンパス裏山ですのできっとカシナガは引っかかってくれるでしょう。
楽しみです。
外は暑いですが森の中はヒンヤリ。これぞ夏の賢い過ごし方ではないでしょうか。
ただ蚊対策は必要ですね。
今日のところはここまで)^o^( 眠たいですね笑
<今日の裏山>
コナラの樹皮から樹液が垂れています。ということで、カナブンが多く集まっている木もありました。
今日新たに一本、裏山でコナラ枯死木の発見がありましたね。
倉庫の奥、細いコナラでした。(なんてあいまいな・・・)
活動時間:13:00~15:00
活動メンバー:6人(3回生 3人、2回生 3人)
(途中まで3回生 2人、2回生 2人、1回生 1人)
同志社大学理工学部環境システム学科
小林慧人
2013年07月20日
きょうのはたけ!
吉永です。
今日は畑の雑草がりでした!
なななんと参加者3回生3人…
みんなもっと来てね!!
めっちゃ暑かった、焼けたかな。
黒焦げ@(・●・)@
見えなかったさつまいもが見えるようになりました!
クローバー祭までにいっぱいさつまいも収穫できるようにがんばりましょう!
2013年07月18日
環境教育
こんばんは吉永です!
昨日の会議の議事録メモあげます!
出席者
ざぶさん、のーちゃん、にのみぃ、なっちゃん、ふっちゃん、ゆきみちゃん、ゆみだ
話したこと
8月23日開催予定
わがまち"京たなべ"を美しくする会親子で環境教室当日の流れとクイズラリーのルール確認
決定事項
当日の役割分担
クイズラリーのルール:本部係りとジュース運ぶ係り以外は子どもが入っては行けないところの前とか、クイズが貼ってあるところの近くにいます。
全員クイズラリーの答えと答えを当てた場合にあげるひらがな一文字を書いてある紙をはじめに配っています。答えを聞きに来た子どものカードに書いたクイズの答えが正しければひらがな一文字をあげてください。その時に、無地のシールにひらがな一文字書いて渡してあげてください。間違えてたら答えが合うまであげないでください。
以上!
めっちゃ人必要で、今8人は来れるのですが、あと7人はほしいです!
よろしくお願いします!
昨日の会議の議事録メモあげます!
出席者
ざぶさん、のーちゃん、にのみぃ、なっちゃん、ふっちゃん、ゆきみちゃん、ゆみだ
話したこと
8月23日開催予定
わがまち"京たなべ"を美しくする会親子で環境教室当日の流れとクイズラリーのルール確認
決定事項
当日の役割分担
クイズラリーのルール:本部係りとジュース運ぶ係り以外は子どもが入っては行けないところの前とか、クイズが貼ってあるところの近くにいます。
全員クイズラリーの答えと答えを当てた場合にあげるひらがな一文字を書いてある紙をはじめに配っています。答えを聞きに来た子どものカードに書いたクイズの答えが正しければひらがな一文字をあげてください。その時に、無地のシールにひらがな一文字書いて渡してあげてください。間違えてたら答えが合うまであげないでください。
以上!
めっちゃ人必要で、今8人は来れるのですが、あと7人はほしいです!
よろしくお願いします!
2013年07月17日
9/8の企画 用意日の8/10までにしておくこと

8/10 環シスガイダンスの前後を利用して、備品の準備
それまでにしておくこと!
・野菜かるた50音分ネタを集める
・写真を印刷しておく
(・可能であれば出欠をとってもらう)
8/10にすること
・野菜かるたの札作り(写真を貼る、読み札を書く)
人数は20人程度を予想しています。
結構少ないんちゃうかなと。
草木染めの布等の用意は、人数に合わせて直前にやりましょう!