京つう

サークル/部活  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2012年12月12日

12月12日の記事



こんばんは、小林です。

先週土曜日(12月8日)に里山部会の活動がありました。
自分自身、あまり参加できなかったためブログはお休みしました。。。


ゴルフ場裏入り口付近の間伐が約1ヶ月前に行われましたが、
その後の植生変化をモニタリングしています。


今日の会議にて少し触れられましたが、
せっかくやるのならちゃんとやりたいですね。
というか、現場でじっくり目を凝らして一時間なりみんなで観察したいですね。



今日会議の際、僕が出したミニ報告書はかなり雑だと感じていたので
今日授業後に一人で観察しにいってきました。


その結果です。

(写真は撮ってありますが今回は割愛ということで。)


☆リュウノヒゲ(実はなかった)
☆ヒサカキの実生
☆コナラの実生
☆イヌツゲの群落
☆モチツツジの実生
☆ネズミモチの実生
☆ヒイラギ
☆サルトリイバラの実生
☆コウヤボウキの群落


以上が観察された。なおエリアは正確ではないが凡そ100平方キロメートルである。
(言葉の使い方には正直自信はありません。)


残っているのは、高木層にコナラ・ソヨゴ・ネジキ・(モウソウチク)です。

一つ一つ観察していると、林床の落ち葉の下で根を広くのばしており、
光が当たった所からひょこっと芽をだしているようでした。

おもしろい生存戦略だと思うし、小さな命の芽生えをじっくり観察するってのは素敵ですね。




また誰か一緒にいきましょう〜
以上です。


p.s.
今日入り口に散在していたタケなど間伐材は少し整理しておきました。少し綺麗になったかな??
あと、倉庫がきれいになっていて良かったです!やってくれた方、ありがとう。感謝感謝。
  

Posted by e-cycle  at 19:54Comments(0)里山