京つう

サークル/部活  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2013年11月02日

新体制のスタート

今日は新体制、里山部会の活動でした。
活動内容は、以下の通りです。

樹木の名前のクイズをしながら尾根沿いを歩き、北駐車場がらいつもの如く写真を撮りました。
いつ見ても美しいのどかな場所ですね、京田辺キャンパス近くは。

その後、北斜面に今後の活動エリアに黄色のテープを巻きました。
今後はこのエリアに絞り、活動を行います。

エリアの環境
⇒モウソウチク・ハチク林、コナラ・ソヨゴ二次林の混合林です。
被度は70〜80%で、モチツツジ・コバノミツバツツジ・ネジキなど花が奇麗な樹木もあります。


活動指針は以下の通りです。
1、植生調査をする(エリアの面積も測る)
2、間伐する
3、林床の観察、植樹など実験的な事をする
4、モニタリングをする


一番重要な事は、「みんなが楽しい」と思えることです。
楽しいというのを第一に、その上で、将来に向けて意味ある事を、環境サークルという中の1部会として、目的を明確にした上で活動し、学んでいきたいと思います。活動内容は、毎週行っている会議にて決定していこうと考えています。

「継続は力なり」
いよいよ蚊も減り、ひんやりした気温になってきましたので、活動日和の到来です!!
今後も月に1回のペースで活動を行っていきましょう。


集まれ!環シスのみんな、里山に。俺は決してここの山を見捨てない。

活動日:2013年11月2日
活動時間:13時〜14時半
活動メンバー:9人(2回生)
報告:小林慧人


  

Posted by e-cycle  at 23:13Comments(0)里山