2013年02月13日
2月13日の記事

こんばんは。
今日は里山部会の活動ではありませんでしたが、一応軽く報告です。
津田さんと二人でナラ枯れ被害木に印をつけていきました。
写真のようにやっていきました。
コナラ全体の70%くらいが多かれ少なかれ被害に遭っているようでした。。。
被害に遭っていないコナラは細いものがほとんどです。
今後どうしていくかですが、どうしましょうか???
僕一人で決めるのは当然ながらよろしくないんで・・・
光田先生いわく
「被害木は切って、割って薪にして畑ででも使ったら・・・」
石油が果たしてなくなるのか僕にはわかりませんが
もしそうなれば、人は薪割りの生活に戻るかもしれません。
そうなれば昔のように山は丸裸!!???なんてこともあるのかな?
時代を先どる意味でも、あえて薪を使った生活もしてみたいもんですね。
また春休み不定期で山に行くので
来てくださいね。お待ちしています。
報告:小林慧人